【本の簡単紹介】管理職のバイブル?『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』|新型コロナの後にも活かせる働き方 更新日:2020-5-18 公開日:2020-5-10 HIGH OUTPUT MANAGEMENT働き方のコツ 数年ぶりにビジネス書(自己啓発本?)を読みました。 それがこちらです。 元インテル会長であるアンディ・グローブの名著『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』です。 これまでに数百冊はビジネス書や自己啓発本を読みま […] 続きを読む
「計画的に仕事をする」ってほんとによいこと?|『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』に学ぶ【青葉の働き方】 更新日:2020-5-11 公開日:2020-2-28 HIGH OUTPUT MANAGEMENT働き方のコツ 「プランニング」という言葉は、「仕事を計画的に進めること」と理解されることが多いのですが、その本質は「未来を予測して先手を打つこと」にあります。プランニングのアウトプットは、ただ仕事を計画的に進めることではなく、未来に起 […] 続きを読む
管理職は「覚悟」を持って意思決定するべき|『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』に学ぶ【青葉の働き方】 更新日:2020-5-21 公開日:2020-2-9 HIGH OUTPUT MANAGEMENT働き方のコツ 意思決定は管理職の重要な役割ですが、「地位のパワー」を持っている管理職とはいえ、「知識のパワー」は日々衰えていきます。意思決定するときは「足らずを知る」ということが大切です。 議論が平行線になるような難しい会議の場では、 […] 続きを読む
ミーティング(会議)の ”あるべき姿” を考える|『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』に学ぶ【青葉の働き方】 更新日:2020-5-11 公開日:2020-2-2 HIGH OUTPUT MANAGEMENT働き方のコツ ミーティング(会議)は管理職がアウトプットを出すための最良の手段であり、まずはその目的や進め方を理解することが大切です。管理職の役割は「情報収集と意思決定」です。よってミーティングは「情報収集が目的のミーティング」と「意 […] 続きを読む
管理職の上手な時間管理|『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』に学ぶ【青葉の働き方】 更新日:2020-5-11 公開日:2020-1-30 HIGH OUTPUT MANAGEMENT働き方のコツ 組織における”インフルエンサー”であるべき管理職は、上手に時間を管理することによって、より多くの人に影響を与え、より大きなアウトプットを生み出す時間を作り出さなければなりません。ヒマであればあるほどよいのです。 今回の記 […] 続きを読む
部下に仕事を任せるコツ|『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』に学ぶ【青葉の働き方】 更新日:2020-5-11 公開日:2020-1-27 HIGH OUTPUT MANAGEMENT働き方のコツ 管理職とは「人を使って成果を出す」のが役割です。そのためには部下ひとりひとりが成果をあげられるように、マネジメントしなければなりません。大切なのは、まずは教えること。そして口出し必要最小限にし、思い切って任せることなので […] 続きを読む
管理職っていつも何してるの?その役割とは?|『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』に学ぶ【青葉の働き方】 更新日:2020-5-11 公開日:2020-1-26 HIGH OUTPUT MANAGEMENT働き方のコツ 管理職っていったい何やってるのでしょうか?それは「情報収集」「意思決定」「ナッジング」です。 これってなかなかわかりづらいものなんです。それぞれを詳しく解説していきます。 管理職のアウトプットとは? インテル社の会長アン […] 続きを読む
ものさし(指標)を使って仕事を見える化|『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』から学ぶ【青葉の働き方】 更新日:2020-5-11 公開日:2020-1-23 HIGH OUTPUT MANAGEMENT働き方のコツ 職場の状態や仕事の進み具合を正しく把握するためには「指標(ものさし)」が必要です。「指標」は数値で表され、仕事の質を測るべきものですが、間違った使い方をしてしまうケースがよくあります。「指標」をうまく活用すれば、問題をい […] 続きを読む
仕事の優先順位を上手に決める|『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』から学ぶ【青葉の働き方】 更新日:2020-5-11 公開日:2020-1-19 HIGH OUTPUT MANAGEMENT働き方のコツ 管理職のバイブルと呼ばれている『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』を教科書にして、私の実体験を交えながら、複数回にわたってマネジメントの本質に迫ってみます。 今回は仕事の優先順位のお話です。「めんどくさい仕事 […] 続きを読む