【大切なことはひとつ】ワン・オン・ワン(1 on 1)ミーティングは部下が主役!そこ間違えないように

「ワン・オン・ワン」ミーティングとは部下との1対1の面談のことです。

15年ほど前になりますが、私がアメリカの某大企業で働いていたときに、「ワン・オン・ワン」ミーティングというものを知りました。

アメリカではずっと昔から普通にやっているミーティングスタイルで、最近は日本の企業でもよく聞くようになってきました。

 

私の会社では、3か月に1度、部下とワン・オン・ワンをすることが義務付けられています。

これは、個人の業務目標策定、業績のフォロー、評定結果のフィードバックなどが目的となっています。

また私の裁量で実施しているワン・オン・ワンもあり、これは自分の直属部下(次長、課長クラス)と週に2回実施しています。

こっちは日頃の困りごとや愚痴聞き、雑談のようなものです。

私の場合は基本的には1人30分程度で実施しています。

週に2回も実施している理由は、お互い忙しくてなかなか会話をする時間が取れないからです。

定例でセットしておけば、その時間は必ず会えますので。

 

ワン・オン・ワンで大切なことはこれだけ。

ワン・オン・ワンの主役は部下自身である

 

議題を決めるのも、会話をリードするのも部下の役割です。そうなるように上司が働きかけなければなりません。

上司が自分のペースで一方的に話してはいけません。

ダメ出しを延々としたり、過去の武勇伝を語ったり、それじゃ意味がありません。

上司が気持ちいいだけの「ムダな時間」となります。

苦労していること、気になっていること等の話題を部下から引き出す必要があります。

ところがこれがなかなか難しい。

下手に相談すると藪蛇になりそうだから、あんまり上司に言いたくないな

そんな部下もいます。私も相手によってはそう思うこともあります。

経営学の巨匠、ピーター・ドラッカーもこう言ってます。

時間の使い方のうまい管理職は、自分の問題について自分のほうから話しはしないが、部下に問題をどう話させるかは知っている

 

部下の抱えている問題を引き出すには、「なぜ?」を繰り返して、部下の仕事を深堀りしていくのがよい方法です。

しつこく「なぜ?」を繰り返していたら(追い込むような問いかけはダメですよ!)、ポロっと本音が出てくることがあります。

それを見逃さずに、しっかりと拾うのです。

あるいは、

「ああ、それってこういうこと??」

「たしかにそうだよねぇ・・・」

「そうそう!そういうこと!」

なんて共感しながら、こちらからアプローチをかけてみるのです。

 

私が管理職になったばかりの頃、ある先輩から教えてもらった言葉が、今も私のマネジメントの基本となっています。

見てほしい 聞いてほしい 知ってほしい

この言葉は、部下の本音を表現していると言われています。

実際、部下がどう思っているかはわかりませんが、私は日頃から、

(たとえ上司に口数少ない部下でも心の奥ではこう思っているんだ)

と常に意識するようにしています。

 

会話の中では、

「あれ、いつも〇〇なのにどうしたの?」

とか、いつもちゃんと見てるよ!的な言葉もしっかりかけてあげましょう。

普段からロクに部下のことも見ていないのに、「いつでもなんでも相談してくれ!」と都合よくいい上司ぶってもダメです。

自分がいい上司になったつもりで気持ちよくなっているだけです。

また見ていたとしても、それをちゃんと口に出してあげないとダメです。

部下は上司にとって都合のいい超能力者ではないので、ちゃんと言葉にしないと伝わりません。

 

部下を見てない上司に、部下の話を聞く権利はありません。

部下もそんな上司に話す義理はありません。

ワン・オン・ワンでは、上司の資質や技術が問われるのです。

青葉

Share
Published by
青葉