この数年、うちの会社にも転職してくる人が増えてきました。
転職してきた方々は、様々な職場に配属されていくのですが、配属先の職場ではこんな声が聞こえてきます。
「うちの中途採用はハズレだな」
「うちは当たりだったよ!」
新しく仲間となる転職者に対して、大変失礼な会話ではありますが、どこの会社でも似たような光景はあるのではないでしょうか。
外部で経験を積んできた転職者には即戦力として非常に期待が大きいだけに、どの職場でも注目度は高くなってきます。
私も管理職として、これまで多くの転職者を受け入れて、見てきました。
そもそも、みんな何を基準に転職者の当たりハズレを判断してるんでしょうね。
即戦力として仕事ができるかどうか!
うーん確かに・・・でも、仕事ができるかどうかはすぐには判断できませんよね。
会社が変わると、専門用語や仕事のやり方など、覚えることがたくさんあります。
私の感覚だと、1~2か月は、仕事ができるかどうかは判断しかねます。
同調するフリが上手でも、実は薄っぺらい人もいますからね。
だから、当たりハズレが話題になるときって、大抵の場合、話し方や立ち振る舞いといった、人としての印象がよいか悪いか、でジャッジされてることが多いように思います。
やっぱり第一印象ってすごく大切ですし、いくら頭がよくても、挨拶もまともにできない、身なりがだらしないなんて転職者は、なかなか職場に歓迎されづらいですね。
さて、運よく”当たり”の転職者が来た場合、職場としてはまずは大歓迎です。
「お!今回の転職者は当たりかな!」
でも、すぐに不安に襲われます。
「また転職するんじゃないか・・・」
世の中には”ジョブホッパー”と呼ばれる人がたくさんいます。
転職を重ねることによってキャリアアップしていく人たちです。
特に外資系の会社には、ジョブホッパーが多いですし、私の知人にもたくさんいます。
バリバリ働いて年収数千万って人もいますが、中にはジョブホッピングに疲れて、地元の中小企業に落ち着いた人もいます。
余談ですが、私の知る限りでは、外資でもアメリカ系の企業はジョブホッパーが多いです。
「あなたはクビです。今日中に荷物を持って出て行ってください。」なんてドラマのようなことが実際にあるそうです。
そんな会社で働くということは、いずれ転職するのが前提なんでしょうね。
否定はしませんが、カルチャーギャップは感じてしまいます。
一方、ドイツ系の企業は長年勤め上げる人が多いように思います。ドイツ人ビジネスマンって、短期よりも長期の視点で物事を考える傾向があるので、日本人と似ているんですよね。
うちはコテコテの老舗日系企業です。
じっくりと人を育て、強い組織を作っていくのが基本路線です。
せっかくうちに入ったのなら、定年までしっかり勤め上げてほしい、と願っています。
私にとっての”当たり”の転職者は、ズバリ、とにかく辞めない人です。
職場に配属された転職者が当たりだろうとハズレだろうと、管理職はそれを使いこなしてなんぼです。
よほどの問題児でない限り、時間をかけて育てれば、十分に戦力化することが可能です。
つまり、当たりとかハズレとかは問題ではなくて、如何に全員を当たりにするかが重要です。
でも辞められるのだけはどうしようもありません。
既婚の転職者は、家族も連れて、かなりの覚悟を持ってうちに来ます。家やマンションを買う人も多く、辞める心配はあまりありません。
問題は独身者。ジョブホッパー予備軍です。
私の職場でも「3回目の転職です」という30代独身の転職者を受け入れたことがあるのですが、1年くらいでまた転職しました。
よくわからないですが、転職ってのは一度経験すると次は簡単に決断できるもんなんですかね。
「いつか起業するための修行」とか、意志を持って転職するならわかるのですが、仕事がつまらないとか、思っていたのと違う、とかの理由で転職を繰り返す人って、一生辞める理由ばかり探して生きていくのでしょうか。
後者のタイプであれば、私は全力で引き留め工作をします。
いつか咲ける花なら、ここで咲かせてもらいたい。
ということで、私がいつもやるのが「合コンアレンジ」です。
私の人脈を駆使して、美男美女を揃えます。
社内や近隣に恋人ができたら、転職を踏みとどまる大きな理由となるからです。
遠距離恋愛中でもお構いなしで連れていきます。(断った若者はひとりもいません)
最近の若者は合コンアレンジなんてやらなくても、マッチングアプリを駆使して楽しくやっているようですが・・・
ちなみに九州経済連合会では、企業の福利厚生の一貫として、AIを使ったマッチングアプリの採用を推進しています。
目的は「地元九州の雇用と定着率の向上」です。
私と同じことを考えていますね笑
私は年齢も年齢ですし、今もやりがいのある仕事をさせてもらっていますので、転職は考えていません。(起業は考えていますが)
過去に何度かヘッドハントされて、気持ちが揺らいだこともありますが、今の会社に残ってよかったと思っています。
だから、転職のことはよくわからないし、どうこう口出しできる立場にはありません。
転職を考える前に、今の職場でもっと頑張るべき
とか
嫌ならとっとと辞めて新しい人生を歩もう
とか
そんな話はよく聞きます。
どっちも正論だと思います。
転職は、自分の人生を自分で選択する、という当たり前の権利です。
ただ受け入れる側としては、
辞めない人が欲しい!
これだけは、声を大にして言いたいのです。