数年前になりますが、うちの会社でとあるプロジェクトが失敗しました。

ローンチはしたものの、狙った利益が出せなかったのです。

今でもその後始末で現場は苦労しています。

 

このプロジェクトはうちの社長がかなりこだわっていて、具体的な中身にかなり口出しをしてました。

パワハラ気質の社長なので誰も逆らうことはできません。

現場は疑問を感じつつも社長の言いなりにプロジェクトを進めました。

その結果、失敗したのです。

経営批判をする現場の人たち

実際に今の社長になってから会社は伸び悩んでいます。

現場からは社長に対する批判的な声がよく聞こえてきます。

「社長の指示に従ったから失敗したんだ」

「あんな無能な人は社長を辞めた方がいい」

 

自然災害や行政など、経営者でもコントロールできない外部要因があるとはいえ、会社の経営を左右するのは経営者である社長の力量であることは間違いありません。

社長が無能で潰れる会社はありますが、従業員が無能で潰れる会社はあまり聞いたことがありません。

社長に文句を言いたい現場の気持ちも理解できます。

 

このような「経営批判」はサラリーマンにとって酒の肴みたいなものなので、愚痴ってスッキリするなら大いに愚痴ればいいと思います。

でも管理職が部下の前で経営批判したり、ひねくれてしまってやるべき事をやらない人間が出てくるのは大問題です。

 

いい子ぶる訳ではありませんが、私は「経営批判」をしません。

話のネタとして「うちのパワハラ社長がまた無茶を言って来たぞ」なんて言うことはありますが、批判的な感情はあまりありません。

社長は「神」ではない

私が経営批判をしない理由は、

社長に多くを期待していない

からです。

 

うちの会社はオーナー企業ではありませんので、社長は「サラリーマン社長」です。

出世したサラリーマンが社長になっているだけで、プロ経営者を外部から雇っている訳でも、世間に名を馳せる名経営者でもありません。

今の社長が係長クラスだった頃から知ってますが、私から見たら「普通のおじさん」です。(本人が自分自身をどう思っているのかわかりませんが)

確かに若い頃から優秀でしたが、他の人より仕事ができる程度のもので「天才」とまでは言えない印象です。

大企業の社長とはいえ、スティーブ・ジョブズみたいな神レベルの天才的経営を期待しても仕方ありません。

だから経営批判をしても意味がありませんし、自分にとって何の得にもならないんですよね。

うちの社長は「神」ではありませんし、ほっといても数年で交代します。

会社が傾くのは経営者のせい?

で、この失敗したプロジェクト。

「社長が悪い」で終わらせるわけにはいかないので、なんで失敗したのか分析をしてみました。

もちろん趣味でやってるわけではなくて、経営企画部の仕事としてです。

優秀な課長クラスを2人を選んで、社内の関連部門に対して徹底的な聞き込み調査を命じました。

その結果、

社長も悪いけど現場も悪かった

という事実が見えてきました。

つまり、どっちもどっちだったのです。

むしろ私は「現場の方が悪い」とすら感じています。

社長を「裸の王様」にしてしまった現場

現場が犯した最大のミスは、

意思決定に「必要な情報」を「適切なタイミング」で社長に出していなかった

ということです。

社長のミスは、これをひっくり返して言えば、

意思決定に「必要な情報」を「適切なタイミング」で提示するよう現場に指示していなかった

となります。

だから意思決定するときに、自分の思いだけで判断してしまい、結果的にプロジェクトは失敗しました。

どっちが悪いのかと言えば、私は現場の責任が大きいと考えています。

だって社長は普通のおじさんなんですから。

 

現場もバカではありませんから、このプロジェクトが失敗する可能性が高いという情報やデータは持っていました。

でも社長が怖くてその情報を出せなかったのです。

これは社長を「裸の王様」にしてしまったということで、仕えるものとしては最低の行為です。

 

会社が大きな問題を発生させたときには「経営責任」といって社長や役員が責任とって切腹することもありますが、これも同じでどっちもどっちです。

社長自ら悪い情報をもみ消したケースは社長が悪いのですが、現場の状況が社長に伝わっていないケースでは現場にも少なからず責任はあります。

社長に期待すること

私がサラリーマン社長に求める能力はただひとつ。

強運

です。

歴代の社長を振り返ったときに、極稀に天才的な「神」経営者が出てきてホームランをかっ飛ばすこともありましたが、そんな社長はめったに出てきません。

優秀な社員が多い大企業なので、少々社長の頭が悪くても運さえ持っていてくれれば、会社はよい方向に進みます。

うちの社長を責めるとすれば「強運を持っていない」ということくらいです。

 

私は社長になったことはありませんが、子会社に出向していたときに経営者のひとりとして働いた経験はあります。

経営者というのは「ほっときゃ誰かが何とかしてくれるだろう」というお気楽なものではありません。

誰かが仕事の指示をしてくれる訳ではありません。

自分が手を止めた1秒、歩みを止めた1歩で、会社が坂道を転がり落ちていくのです。

そのストレスと緊張感は想像を絶するものだろうと思います。

 

起業家でもなく、神レベルの天才でもない人が大企業の社長をやっているのです。

なのに「社長」という肩書にひれ伏して神様のように崇め奉ったり、過度な期待をする人が大勢います。

経営批判をするのはそんな人たちです。

会社という組織や社長という偉い人に甘えているだけにしか見えません。

社長に甘えるのではなく、甘えさせてあげるくらいの気概を持ちたいものです。

 

神レベルの天才的経営者であれば、社員が少々無能でもなんとかなります。

でも社長が「普通の人」であれば、経営批判をするよりも「現場がしっかりと支えてあげないとこの社長はダメだ」くらい上から目線を持っていた方が、仕事のやる気も起こるってもんです。

会社が傾いて一番困るのは社員とその家族なのですから。

 

それでも現場の言うことを聞かない無能な社長が会社を傾かせているのであれば・・・辞表出して逃げ出した方がいいかもしれませんね。

会社に居座って経営批判ばかりするよりは、より良い人生になるでしょう。