【5分に要約】トヨタ労使懇談会2023「失敗を恐れない職場風土の実現」 公開日:2023-9-16 会社/組織働き方 「トヨタ労使懇談会2023」の動画がYoutubeのトヨタイムズで公開されました。 30分程度の動画ですが、こちらを「ビジネスパーソンとして何が学べるか」という視点で、5分程度で読めるように要約してみました。   […] 続きを読む
ジャニーズCM打ち切り問題|大手企業側の人間としてちょっと言いたいこと 更新日:2023-9-12 公開日:2023-9-11 会社/組織働き方 ジャニーズ問題でスポンサー企業の動向が注目されています。 そんな中ミュージシャンのGACKTさんの発言(2023/9/9発信)が話題になりました。 いやいや、ちょっと待て 各大手企業がこぞってジャニーズ事務所とのCMを打 […] 続きを読む
ワンマン社長がいなくなった後に我が社がどうなったか? 公開日:2023-9-8 会社/組織働き方 少し前の話になりますが、我が社の社長はいわゆるワンマン経営者でした。 大企業のトップなのでメディアのインタビューを受けることも多く、そのワンマンぶりは業界ではそこそこ有名で、有識者のブログやSNSでも少々話題になっていた […] 続きを読む
【トヨタは上手】部下や従業員に「危機感がない」のはしょうがないのか? 更新日:2022-5-19 公開日:2021-12-25 会社/組織 「わが社は今、大きな危機に直面しています」 「今年が正念場になるので、これらの施策を必ずやり遂げましょう」 このような経営者からのメッセージはどこの会社でも聞こえてくるものだと思います。 私の会社でも、定期的に社長メッセ […] 続きを読む
大企業のとある部門で中堅社員の退職が止まらない理由 公開日:2021-12-24 会社/組織 休日にショッピングモールを散歩していたとき、私が昔所属していた部門の同僚にばったり出くわしたんですよ。 彼とは今でも同じ会社に勤務しているのですが、顔を合わせるのは5年ぶりくらいです。 うちは事業所が国内外にたくさんあり […] 続きを読む
【コスパ最高】会社の教育訓練は「自前」でやった方がおいしい説 公開日:2021-12-14 会社/組織 教育訓練はコスパ最高 企業においては、社員向けに基礎的な知識や考え方を教えるための教育訓練プログラムが用意されています。 目の前の仕事に忙殺される中、教育訓練に時間を費やすのは少々面倒に感じることもあります。 教える側も […] 続きを読む
【ハイブリッド組織を解説】会社の組織構成ってどうなってるの? 更新日:2021-12-13 公開日:2021-12-12 会社/組織 始まりは個人経営だった小さな会社も、ビジネスの成功と拡大によって、事業規模も大きくなり従業員も増えてきます。 新しい支店や工場ができ、宣伝広告を始めたり、大規模な採用活動を行ったり、大量の材料を仕入れたり、新製品の開発を […] 続きを読む
【実例の紹介】仕事の成果と引き換えに人心を失った職場 更新日:2021-12-12 公開日:2021-6-20 会社/組織 いきなり役員に呼ばれて相談を受けました。 「○○部の状態があまりよくないんだよ・・・」 話を聞いてみると、そこそこ仕事の成果は出ているらしいのですが、職場に元気がなく、老若男女問わずにメンタルで倒れる人が後を絶たないらし […] 続きを読む
【大企業の内情】経営企画部は花形でエリートなのか?|必要なスキルと役割について 更新日:2021-12-22 公開日:2021-6-11 会社/組織 経営企画部の仕事 私は大きな会社で「経営企画」の仕事をしています。 経営者の片腕となり、会社全体の舵取りをする仕事です。 部門名称は「経営企画部」とか「経営戦略室」とか会社によって様々です。 経営企画部の役割も会社によっ […] 続きを読む
【ただのきれいごと?】「ワンチームの精神」が仕事を邪魔することもある 更新日:2021-7-5 公開日:2021-5-20 会社/組織 「ワンチームでがんばりましょう!」 「ワン(自社名)の精神で!」 会社でそんな言葉を聞くと、どうも私は一歩引いてしまうことがあります。 (ああ、こりゃまたロクなことにならんな・・・) と。 私はこの「ワンチームの精神」を […] 続きを読む