青葉の働き方

会社人生で学んだ「働き方」と「生き方」

【ただのきれいごと?】「ワンチームの精神」が仕事を邪魔することもある

「ワンチームでがんばりましょう!」 「ワン(自社名)の精神で!」 会社でそんな言葉を聞くと、どうも私は一歩引いてしまうことがあります。 (ああ、こりゃまたロクなことにならんな・・・) と。 私はこの「ワンチームの精神」を […]

【賛否両論】家族葬を「断行」した話|会社関係者の参列は辞退させていただきました

私の父親が他界して葬式をしたときの話です。 喪主は私です。 父親は病気でずっと入院していたので、心の準備はできていたのですが、ひとつ準備できてなかったことがありました。 「仕事関係の人はどうしよう??」 最終的には家族葬 […]

【子供向け】プラモデルは知育玩具!?|バンダイ『仮面ライダーゼロワン:エントリーグレード』レビュー

新型コロナウイルスによる外出自粛によって、プラモデルの売れ行きが好調なようです。 私も久しぶりにガンプラを作っているのですが、それを見ていた小学校低学年の息子もプラモデルを作ってみたいと言い出しました(^^) さすがにガ […]

【水だけで満開!】話題の「マジック桜」を育ててみた|おうち時間の癒やし

新型コロナウイルスが猛威を奮っている世の中。 全国的に外出は自粛モードになっておりますし、感染リスクを考えるとなかなかお出かけしづらいですよね・・・ そんなモヤモヤした気分ではありますが、自宅や職場でちょっとしたお花見気 […]

仕事の「プランニング」とは?|わかったようで実はよくわからない言葉

プランニングとは 仕事の「プランニング」とは「仕事の計画や企画を立案すること」と一般的に言われています。 仕事の計画の立案は「業務計画」と呼ばれることもあります。 「業務計画」といえばこんな流れですね。 目標を設定する […]

【裏技を教えます】言うだけならかんたんな「仕事の自分事化」をするために

「仕事を自分事(ごと)化しましょう!」 うちの会社でも最近よく耳にするようなりました。 あなたも上司から言われたりしませんか? 「自分事化」とは「当事者意識を持つ」という意味です。 「当事者意識」という言葉はちょっと堅苦 […]

意志決定の「覚悟」|上司はバカでもいいから決めてくれる人がいい

日々劣化していく管理職 意思決定、つまり決断することは、管理職の重要な役割です。 特に中間管理職となると、小さなことから大きなことまで、様々な意思決定が日々求められます。 そんな管理職の意思決定ですが、ひとつ大きな問題が […]