【賢威8カスタマイズ】子テーマの作り方|「超」初心者向け完全版! 更新日:2021-7-5 公開日:2019-5-4 ブログ運営 賢威8のテンプレートを、これからカスタマイズしてみたい!という超初心者の方に、子テーマの設定方法をご説明します。 初心者向けではなく、”超”初心者向けの解説記事になります。 そんな方に向けた解説です。 この記事でわかるこ […] 続きを読む
知識・見識・胆識(たんしき)|ビジネスで活用できる【三識】の教え 更新日:2021-7-5 公開日:2019-4-24 仕事のコツ ビジネスパーソンに、ぜひ活用していただきたい格言。 それが三識(知識・見識・胆識)です。 ただの格言なので、意味だけ知っていれば十分ですが、ビジネスの現場においては、この考え方が非常に役立ちます。 ただ言葉 […] 続きを読む
恥を忍んで弊社の「内情告白」|「仕事の手戻り」をいい加減なんとかしたい 更新日:2021-7-5 公開日:2019-4-21 会社/組織 ”手戻り”という言葉、聞いたことがありますか? 一言で言えば、やり直し、という意味です。 ビジネスの現場でもよくあることです。 上司に資料の作り直しを命じられた 提案が会議で否決された上に宿題が出た 作ったプログラムにエ […] 続きを読む
部下のモチベーションを上げる「裏技」を紹介|部下の名を歴史に残す 更新日:2021-7-5 公開日:2019-4-18 リーダーの働き方 「歴史に名を残せ!」 私が部下を鼓舞するときによく使うセリフです。 いや、冗談ではないんですよ。本気です。 もちろん、世界や日本の歴史に名を残せ、と言ってる訳ではありません。 会社や職場の歴史に名を残せ と言っているので […] 続きを読む
【もうネタ切れ!】業務改善アイデアの「バカみたいな」出し方 更新日:2021-7-5 公開日:2019-4-14 仕事のコツ あなたの会社や職場では「業務改善」をやってますか? やってますよね、当然。 じゃ、具体的にどんなことやってますか? 一般的には、業務の優先順位づけ、システム導入による業務効率化、経費やコストの削減・・・などなど、でしょう […] 続きを読む
【実例紹介】うまくできない報連相(ホウレンソウ)|私の少々強引なやり方 更新日:2021-7-6 公開日:2019-4-13 リーダーの働き方 仕事をする上で大切な「報連相(ホウレンソウ)」とは、報告、連絡、相談のことで、要は、「職場内でコミュニケーションをちゃんとしましょうね!」というだけのことです。 言葉の意味としては、これだけ知っていれば十分です。 言葉の […] 続きを読む
仕事の納期が守れない部下|発達障害?ADHD?上司はどうする? 更新日:2021-7-5 公開日:2019-4-9 リーダーの働き方 あなたの職場にはいますか? 何度注意されてもミスを繰り返す人。 あなたが上司の立場であれば、大事な仕事の成果に影響する深刻な問題です。 あなたの同僚にそんな人がいたら・・・同僚が叱られる姿は見たくないですよね。 あなた自 […] 続きを読む
<ブログ初心者一発合格>GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトの審査|私がやったことすべて 更新日:2021-7-5 公開日:2019-4-7 ブログ運営 ブログ初心者の私が、ネット情報による独学だけで、GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトに一発合格できました。 同じ初心者の方向けに、私が実際にやったことをすべて紹介します。 明確な合格基準はわかりませんので、あ […] 続きを読む
「崩壊した職場」で最初にやった5つのこと|上司に「ハメられて」再生請負 更新日:2021-7-5 公開日:2019-4-6 会社/組織 8年ぶりに異動となり、新しい職場に移りました。 上司にハメられて、崩壊した職場の再生をすることになりました。 組織の長として最初の一週間では、こんな事をやってました。 ドタバタとあっという間の一週間でした。 最初の1週間 […] 続きを読む
社内で組織が対立!ケンカをやめて!|ライン部門とスタッフ部門 更新日:2021-7-5 公開日:2019-4-5 会社/組織 会社の中ではよく聞こえてくる声ですね。 あなたの会社では、対立する組織ってありませんか? 人間関係は良好でも、仕事となると組織間で対立するようなケースって、どこの会社でも見られる光景です。 組織が大きければ大きいほど、そ […] 続きを読む